やんしっす。

いやー、終わりましたよ。ついに、修士論文公聴会が。たぶん無事卒業だとおもいます。単位がしっかり取れていればね。ていうか取れているはずだし。ここで失敗していたらしゃれならんしね。で、まずは、公聴会について話しちゃおっかな、どうしよっかな。

時は2月17日、午前9時45分。私やんしの出番がやってきました。僕の前に同じ研究室の仲間が三人終わっています。研究室のトリを僕が任されてしまったのです。と言っても、名前順で、最後だっただけなんだけどね。僕の出番になるまでは、特に何も失敗もなくみんな無事に終わっていました。その波に乗るべく、いざ出陣と壇上に向かったそのとき。そう、その刹那の瞬間、衝撃が会場中に走り出しました。教授が「それでは、次は、高橋ヤンシ君です」だって。って、おい、名字が違うよ。出落ちでした。僕の緊張をほぐすべく教授が取った行動に僕はビビッてしまい、そのネタふりを生かすことができませんでした。発表が終わってからも、周りのみんなに「なんであそこでぼけないの?」といわれました。せっかくの晴れ舞台でぼけることもできなかった自分が恨めしい。さび付いてしまったと思い、反省しっぱなしでした。
ん?発表自体はどうだったかって?全て無事に終わったのさ。質問に対しても無難に答えていましたしね。というわけで、公聴会は終わりましたとさ。

で、その足で梅田へいざ出陣。途中、うえちゃんに出会ってお話をしながら向かったのです。梅田に行って、まずはオペラ座の怪人を見ました。そう、映画のね。うん、あれは面白かった。オペラ座の怪人は有名ですが、僕は全く知識もなく行ったのですが、見入ってしまいました。なんせ、歌声がきれい。ミュージカル仕立てですが、歌声でストーリーが進むのは退屈をしないというか、単調なセリフでも聞き入って、見入ってしまいますね。ラストの数十分はスクリーンに釘付けですわ。エンドロールが出てる間も余韻に浸ってしまいました。うーむ、これからミュージカルにはまってしまいそうですな。まずは、名古屋で四季のライオンキングがやっているみたいなので、春になったらぜひとも見に行きたいなって思っているところなのだ!

オペラ座を見た後は、マジックを見に行きました。マジックが見れるバーが北新地にあるのです。そして、そこに在籍しているマジシャンに今をときめくムッシュ・ピエールがいるのです。とはいえ、僕自身、そこのバーに行くまでピエールを見たことがなかったのですが"( ´,_ゝ`)ナニカ?"
はっきり言って、最高の一言!目の前で、本当に目の前でマジックをしてくれるのですよ。途中、お客さんにマジックの手伝いも頼むのですが、はっきり言って種なんてわかんないよ。
それにしても、ピエールはすごかった。トランプが動きまくり。知らない間にいろんなところにトランプが動きまくり。もう、ずーっと「すごい!すごい!トレビアーン」しか言ってなかったね。三人のマジシャンが目の前で、合計1時間半ぐらいの間マジックをしてくれるのですが、あっという間の時間でした。関西にいる間にまた行こうと心に強く誓ったのでした。
もう、たまんないね。ムッシュ最高!

で、最後に一日の余韻に浸っていたのでした。一日の間にこんなに贅沢なことをしていいものかと思うぐらいの素敵な一日でした。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索